vb.net 103号室:色々な型変換

スポンサーリンク
vb.netの部屋
Kappo
Kappo

プログラムを組んでいて型変換って時々使いますよね!
いざ使うときに「ん??」ってど忘れしてしまい、過去のプログラムを除いて「あ~~」と思い出し元のコーディング戻っています。(お年寄り何で・・・笑)
この部屋では、.netで主に使っている型変換書いています
参考にしてみてくださいね!!!
また、一番したの方にコメント欄があるからよかったら質問・感想などメッセージ入れてください

数値から数値の変換は「CType」関数を使います

CType関数 : 代入変数=CType(変更する値, 変更する型)

▼参考ブログラム▼

'---------------------------
'変数宣言
Dim a As Integer
Dim b As Long

'---------------------------
'Integer->Long
a = 10
b = CType(a, Long)

'※小さい型から大きい型への変換は明示的に行わなくても、暗黙に変換されますよ

b = a 'でも問題なく型変換が出来ます

'※それでもコーディングを見た時に何となくスッキリしないので必ず明示的にコーディングしています(Kappo談)

'---------------------------
'Long->Integer
b = 1000
a = CType(b, Integer)

文字列の操作はとっても大事だしプログラムの肝とも思ってきました
ここでは、数値から文字列、文字列から数値を書いてみました

数値から文字列の変換は「ToString」メソッドを使います

ToString : 変換後変数=変更する変数.ToString
ToString(書式) : 変換後変数=変更する変数.ToString(書式)

▼参考ブログラム▼

'---------------------------
'変数宣言
Dim a As Integer
Dim abc As String

'---------------------------
'Integer->String
a = 10
abc = a.ToString

'---------------------------
'書式をしていして変換
'ここでは現日付(Now)を年月日のみにして代入しています

abc = now.ToString("yyyyMMdd")

文字列から数値の変換は「Parse」メソッドを使います

変換後変数=変更する型.Parse(変更する文字列)

▼参考ブログラム▼

'---------------------------
'変数宣言
Dim a As Integer
Dim b As Long
Dim abc As String

'---------------------------
'String->Integer
abc = "1234"
a = Integer.Parse(abc)

'---------------------------
'String->Integer
abc = "1234567890"
b = Long.Parse(abc)
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました